ミニバスのシュートフォーム

バスケットボール

ミニバスで試合に出たらまずシュートを沢山決めたいと思います。

ミニバスのシュートフォームは試合でシュートの決定力を上げるのにかなり重要なポイントになってきます。

ディフェンスがついてないノーマークの状態でのシュート成功率は70%以上あるとかなり試合でシュートを決める事が出来る選手だと思います。

ミニバスのシュートフォームを改善することは、今より沢山シュートを成功させる鍵になるといっても過言ではないでしょう。

ミニバスのシュートフォーム①リズム

全体のリズム

ドリブルでもそうですがシュートでも全体のリズムがかなり重要になってきます。

全体のリズムとは、ボールをもらってからシュートするまでのリズム感です。

自信を持って自分のタイミングでシュートを打つ事で全体のリズムが良くなる事は間違いないでしょう。

ミニバスのシュートフォーム②体勢と動作

・ボールをもらう前の構え

・ボールの持ち方

・シュートを構える時の肘の位置

・シュートを打った後の姿勢

ひとつひとつの体勢と動作をしっかり確認していくとシュートフォームがキレイになります。

ミニバスのシュートフォーム③跳び方と手首

真っ直ぐにジャンプしてシュートを打ったあとの手首の形をしっかり確認してくだはい。

ちゃんと真っ直ぐにジャンプして手首を返せば真っ直ぐにボールはゴールに向かって飛んでいきます。

あとはシュートを打つ位置とゴールの距離感をしっかりつかめばシュートの成功率はかなり上がります。

息子は、ベタですが、スラムダンクの三井くんのフォームを参考にして改善しています。

まとめ

・シュートを打つリズム。

・ひとつひとつの体勢と動作の確認。

・ボールを真っ直ぐに飛ばし、距離感をつかむこと。

・シュートを打った後の手首の形の確認。

上記の事はどうやったら習得できるのでしょうか?

ミニバスをはじめたばかりの息子も、ドリブルとパスが弱いこと、シュートフォームは今一番の課題です。

まだ課題は解決してませんが、毎日自分に出来てない事を意識して練習しているだけで、少しずつは成長しています。

何より必要なのは繰り返し練習すること。

練習をする時にもなぜうまくいったのか?なぜうまくいかなかったのか?

練習の振り返りと反省をしながらとにかく沢山の本数のシュートを打ってください。

身体が自然に正しいミニバスのシュートフォームを身に着けていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました